ゴルフ

【知らないとスライスしちゃう】ドライバーのヒールヒットについて考察とカンタン解決案

練習場でドライバーを打ち、ふとフェース面を見るとヒールばかりに打痕が集中

芯に当てたければ当てたいほどヒールに当たってしまいます。

この記事では
  • ヒールばかりに当たってしまう
  • 構える時にトゥ側で構えてもヒールに当たってしまう
  • まっすぐ出るのにそこからスライスしてしまう

このような状態になってる方の力になるように原因についてまとめてみたいと思います。

最後にはカンタンな解決案も出します。

あつし

みんなで脱ヒールヒットを目指そう

ヒールヒットのデメリット

スライスが出る

ギア効果といわれますが、ヒールに当たるとギア効果によりまっすぐから右へ行ったり左に飛び出し右へなどのスライスが出てしまいます。

ボール自体も低い弾道が多いと思います。

飛距離がでない

上のようなスライスが出てしまうと打感も悪く飛距離も圧倒的にロスしてしまいます。

ヘッドスピードはあるのに飛ばない方はこのようなヒールヒットが原因かもしれません。

ヒールヒットの原因

ティーアップ

初心者の方に参考にしていただきたいです。

ドライバーの構える時を思い出して下さい。

構える時クラブを地面に置きボールをフェース面の真ん中に合わせて構えている方は注意です。ボールに当たる時はドライバーが浮いた状態で当たります。実際にその構えた位置からドライバーを少し浮かせるとヒールよりになってしまいます。

これを理解していただきたいです。

アウトサイドイン軌道

いつの時代も、どの記事でも出てしまうアウトサイドイン

いわゆるカットスイングのためヒールに当たりやすくなってしまいます。

手元が浮く

基本的には、「ボールに当たる時はアドレスと同じ形がいい」と言われます。

しかし体の起き上がりや遠心力で手元が浮いてしまいます。

体の起き上がり防止や手元を低く打つコツなど今後別記事で更新したいと思います。

解決案

クラブを短く持つ

飛ばしたい!速く振りたい!と思う気持ちからドライバーをギリギリの長さで持っていませんか?ドライバーを短く持つだけでミート率が断然上がります。イメージ作りや練習の一環としてすぐカンタンにできるのでおすすめします。

その他

  • グリップを変える
  • ボールの位置を変える
  • クラブを浮かせて構える
  • インサイドに振る

上記のような事も言われます。現在のスイングを悪くしてしまわないように慎重に影響の少なそうな練習から取り組む事をおすすめします。

まとめ

スライスにありがちなヒールヒットについて

ヒールヒットのデメリット

  • ギア効果によりスライスが出てしまう
  • 打感も悪くつかまらないので飛距離も落ちる

ヒールヒットの原因

ティーアップの注意→ドライバーを地面につけて構えた時、実際に構えた時よりドライバーが浮いた状態でボールに当たる為浮くと必然的にヒール寄りになる事を理解

アウトサイドイン軌道→カットスイングのためどうしてもヒール寄りに当たりやすくなってしまう

手元が浮く→ボールに当たる時体の起き上がりや遠心力により構えた時と違う位置で当たってしまう

解決案

  • クラブを短く持つ←☆おすすめ☆
  • グリップを変える
  • ボールの位置を変える
  • クラブを浮かせて構える
  • インサイドに振る

まずは自分がどの理由でヒールヒットになってしまっているのか理解して、手軽にできる事から試す事をおすすめします。

脱ヒールヒットでガンガン飛距離アップや上達に結び付けばうれしいです。

楽しいゴルフをさらに楽しめるような情報をお伝えできればと思います。